スカパー!では、毎月第一日曜日を「スカパー!無料の日」と称して色々なチャンネルを無料開放しています。
2023年もスカパー!無料の日が実施されています。
2023年今後のスカパー!無料の日のスケジュールは下記の通りです。
2023年2月5日(日)
2023年3月5日(日)
2023年4月2日(日)
2023年5月7日(日)
2023年6月4日(日)
2023年7月2日(日)
2023年8月6日(日)
2023年9月3日(日)
2023年10月1日(日)
2023年11月5日(日)
2023年12月3日(日)
スカパー!無料の日は録画も可能なので、忙しくて見る時間がない人でも録画をしておけば後でじっくり楽しめるでしょう。
2023年は10日間無料放送などは現在のところなし
毎月第一日曜日のスカパー!無料の日以外にスカパーが無料で見れるタイミングがいくつかあります。
・スカパー!16日間多チャンネルプレゼント(一定期間契約している人が対象)
上記の2つ以外に、不定期で数日間スカパー!が無料開放されるキャンペーンが実施されることがあります。
過去に実施されたスカパー!10日間無料放送の日程。(2013年以降)
・2014年10月25日(土)~11月3日(月)
・2015年9月19日(土)~9月28日(月)
・2016年10月28日(金)~11月6日(日)
ただ、不定期で行われていた10日間の無料放送は2016年を最後に終了・・・。
その後はザックリとしか調べていませんが、不定期で開催されていた無料放送があまり行われなくなっています。
・2022年2月11日(金)~2月11日(日)
上記以外には、2020年にコロナの自宅待機期間中にアニメチャンネルなどが無料開放されたことがありました。
過去から現在までのスカパー!無料放送の流れを考えると、今後10日間無料放送が行われる可能性は限りなく低いような気がします。
スカパー!無料の日の見方は?
スカパー!無料の日は、スカパー!と契約をしていなくても様々なチャンネルが視聴できますが、そもそもスカパー!の視聴環境が整っていなければ見ることはできません。
まず、110度CS/BS対応テレビ、もしくはレコーダーが必要になりますがこれは今の時代ほとんどの家庭のテレビやレコーダーが対応していると思います。
問題は、アンテナor光回線テレビです。
スカパー!を視聴するにはCS対応のアンテナか光回線テレビが必要になります。
光回線テレビに関しては、数百円の月額費用がかかるのでわざわざスカパー!無料の日の番組を見るために契約をする人はいないでしょう。
となると、すでに光回線テレビでスカパー!を契約していて、無料の日を使って普段視聴できないチャンネルを楽しみたい人しかいないので、わざわざ見方を紹介する必要はないでしょう。
アンテナに関しても、わざわざスカパー!無料の日を視聴するためにCS対応アンテナを取り付ける人はいないと思います。(過去に衛星放送見るために取り付けて現在は使っていない人はいるかもしれませんが・・・)
何が言いたいか?というと、スカパー!無料の日を視聴する際にアンテナの取り付けや光回線テレビを契約しないでも視聴できるのは「すでにCS対応アンテナが付いている集合住宅に住んでいる人」だけだと思います。
スカパー!の見方と視聴可能かの確認方法
そんな人にスカパー!無料の日の見方や視聴可能かの確認方法を紹介します。
用意するのはアンテナケーブルです。
もちろん、家に余っているアンテナケーブルがあればそれでもいいでしょう。
アンテナケーブルは100円ではありませんが、100均にも置いてあります。
もしくは、スカパー!無料の日は地デジ見ないという人は、現在テレビに差さっているであろう地デジ用のアンテナケーブルをBS・110度CSデジタルのアンテナ端子に差し替えればスカパー!の衛星放送が視聴できるようになります。
「集合住宅に住んでるけど、CS対応アンテナかどうかわからない!」
こんな人は、とりあえず現在テレビに差さっているアンテナケーブルをBS・110度CSデジタルのアンテナ端子に差し替えて「CS161ch」にチャンネルを合わせてみましょう。
CS161chに合わせた時に「CS161chが受信できません」と表示が出たら残念ながらアンテナが対応していないのでスカパー!無料の日を見ることはできません。
下記の記事では、より詳しく画像付きでスカパーが映るアンテナかどうか?を調べる方法や、視聴するためのアンテナケーブルの配線について紹介しているので、色々な説明を見てもイマイチよくわからない人は参考にしてくださいね。
▼関連記事▼
・スカパー!に加入申し込みするにはアンテナor光回線が必要
スカパー!無料の日なのに見れない原因は?
スカパー!無料の日なのに、スカパー!のチャンネルにしても見れない場合は、基本的な部分で言うと上記で紹介しているように、アンテナがBS110度CSアンテナに対応していないか、アンテナケーブルの配線が間違っているか、の2つの原因が考えられます。
それ以外の原因としては、無料の日と言っても0時から24時まできっかり無料になるわけではなくて、チャンネルによって何時から何時までといった無料で見れる時間帯は変わってくるので、自分の見たいチャンネルが見れない場合は番組表で確認してみましょう。
また、無料の日に対応していないスカパー!のチャンネルもあってこれも番組表に【無】とか【無料】みたいに表示されているので確認しましょう。
それ以外ですと、スカパー!無料の日はインターネット配信には対応していないのでスマホ・タブレット・パソコンからは見れないです。
▼関連記事▼
・スカパー!の契約・申し込み後30分経っても映らない・見れない原因
スカパー!無料の日で視聴できるチャンネル一覧
現在「スカパー!無料の日」で視聴できるチャンネルは下記の55チャンネルとなっています。
(※2022年10月時点の無料チャンネルで、今後変更があるかもしれません。)
「一部無料」となっているチャンネルは、視聴できない番組もあります。
「全日無料」の番組はすべての番組が無料で視聴できます。
・チャンネルNECO:一部無料
・ザ・シネマ:一部無料
・ムービープラス:一部無料
・WOWOWプラス:一部無料
・Jスポーツ2:一部無料
・Jスポーツ4:一部無料
・スカイA:全日無料
・GAORA:一部無料
・日テレジータス:一部無料
・ゴルフネットワーク:一部無料
・スポーツライブ+:一部無料
・スペースシャワーTVプラス:全日無料
・スペースシャワーTV:全日無料
・MTV:全日無料
・ミュージック・エア:全日無料
・エムオン!:一部無料
・歌謡ポップスチャンネル:一部無料
・スーパー!ドラマTV:一部無料
・FOX:一部無料
・LaLa TV:一部無料
・KBS World:全日無料
・Mnet:全日無料
・TAKARAZUKA SKY STAGE:一部無料
・時代劇専門チャンネル:一部無料
・ファミリー劇場:一部無料
・ホームドラマチャンネル:一部無料
・MOND TV:一部無料
・ディズニー・チャンネル:一部無料
・TBSチャンネル1:一部無料
・TBSチャンネル2:一部無料
・テレ朝チャンネル1:一部無料
・テレ朝チャンネル2:一部無料
・エンタメ~テレ:一部無料
・チャンネル銀河:一部無料
・フジテレビONE:全日無料
・フジテレビTWO:一部無料
・フジテレビNEXT:一部無料
・スカチャン1:一部無料
・アニマックス:一部無料
・キッズステーション:一部無料
・アニメシアターX:一部無料
・ディスカバリーチャンネル:全日無料
・アニマルプラネット:全日無料
・ヒストリーチャンネル:一部無料
・ナショナル ジオグラフィック:全日無料
・日テレNEWS24:全日無料
・TBS NEWS:全日無料
・BBCワールドニュース:全日無料
・CNNj:一部無料
・ディズニージュニア:全日無料
・囲碁・将棋チャンネル:全日無料
・BS釣りビジョン:一部無料
・スカチャン1 4K:全日無料
・スカチャン2 4K:全日無料
まとめ
スカパー!無料の日の日程と見方でした。
もし、無料の日に限らずスカパーを視聴したい場合はアンテナ設置を検討しましょう。
スカパープレミアムサービスならアンテナ設置0円など、様々なキャンペーンが行われています。
▼関連記事▼
・過去にあったスカパー!視聴料金を安くする裏ワザ
コメント