「アニマルプラネットの番組が見たいけど、どうすれば見れるの?」
アニマルプラネットは、動物や自然に関する番組が多いCS放送のチャンネルです。
このページでは、そんなアニマルプラネットの視聴方法や契約するサービスによる月額料金の違いなどを紹介しています。
結論から言うと、もしあなたがアニマルプラネットの番組だけが視聴したいならスカパー!がおすすめです。
②アニマルプラネットだけの単チャンネル契約可能
③視聴設備が整っていれば30分で視聴可能
スカパー!でアニマルプラネットをすぐに視聴する方はこちら
他の視聴方法との料金の違いなど、詳しく知りたい方はこの先も読み進めてくださいね。
アニマルプラネットの視聴方法
まずは、アニマルプラネットを契約して視聴する方法を紹介していきます。
その前に、前提としてアニマルプラネットを視聴するには、アニマルプラネットのチャンネルと契約するのではなく、CS放送のチャンネルを配信しているサービスと契約する必要があります。
では、アニマルプラネットが視聴できる配信サービスを一つずつ紹介していきます。
スカパー!
スカパー!は、CS対応のアンテナかフレッツ系の光回線があれば契約から30分ほどでアニマルプラネットの視聴が可能になります。
詳しくは下記の記事で紹介しています。
▼関連記事▼
・スカパー!に加入申し込みするにはアンテナor光回線が必要
スカパー!の場合は他の配信サービスと違って「アニマルプラネット」のチャンネルだけをを契約することができるので月額料金を安く抑えることができます。
チャンネル料金 550円/月(税込)+スカパー基本料金 429円/月(税込)
もちろん、アニマルプラネットを含めたセットやパックになった料金プランもあります。
スカパー!でアニマルプラネットをすぐに視聴する方はこちら
J:COM
J:COMは国内最大手のケーブルテレビサービスで、アンテナ取り付けの必要はありませんが、基本的にはネット回線や固定電話などの契約とセットになっています。
また、アニマルプラネットの単チャンネル契約はなく複数のチャンネルがセットになっているプランと契約することになります。
下記は、最も安いネット回線とアニマルプラネットが視聴できるテレビのスタンダードプランで申し込みをした場合の料金です。
6か月4,368円 7ヶ月目以降10,428円
上記のスタンダードプランでは、アニマルプラネットの他にBS/CS放送の番組が90チャンネル以上視聴できます。
なので、アニマルプラネット以外にも視聴したいチャンネルがあってネットや固定電話もまとめて契約したいという人におすすめです。
CATVケーブルテレビ
こちらもJ:COMと同じアンテナ取り付けが不要なケーブルテレビサービスです。
J:COM以外にもケーブルテレビサービスはたくさんあるのですが、日本全国地域によって名前も料金もバラバラなのでCATVケーブルテレビとして紹介しておきます。
下記に、アニマルプラネットが視聴できるケーブルテレビ局一覧がのリンクを貼っておくのでお住まいの地域を選択してケーブルテレビ局を確認してください。
アニマルプラネットが視聴できるJ:COM以外のケーブルテレビ局一覧
auひかりテレビサービス
auひかりテレビサービスは、auひかりのネット回線と契約することでアンテナを設置せずにBS/CS放送の番組が視聴できるサービスです。
申し込みをすると、アニマルプラネットを始めとする衛星放送を視聴するためのセットトップボックスが自宅に届いて視聴が可能になります。
このセットトップボックスが届くまでには1週間~2週間ほどかかるのですぐにアニマルプラネットを視聴することはできません。
また、アニマルプラネットの単チャンネル契約はできず、他のチャンネルとのパック料金になります。
アニマルプラネットが視聴できるのはジャンルパックでは「ライフ」のカテゴリーでアニマルプラネットを含めて11チャンネルが視聴可能です。
セットトップボックスレンタル料金 550円/月(税込)
①オールジャンルパック(46チャンネル) 2,728円/月(税込)
①ジャンルパック(11チャンネル) 1,628円/月(税込)
auひかりのネット回線契約が必須になるので、ネット回線の契約や乗り換えなどを検討している人におすすめです。
auひかりだと、数万円のキャッシュバックを実施しているプロバイダもあります。
アニマルプラネットはYoutubeで視聴できる
アニマルプラネットは、Youtubeに公式チャンネルを持っていて、一部の番組はYoutubeで無料視聴することが可能です。
この記事を書いている時点で、Youtubeで配信されていたアニマルプラネットの番組は以下の通り。
・テキサスWILDパトロール!
・ワイルド!フランク
・猫ヘルパー
・獣医トリオの奮戦記
・NY動物園日記
・動物のお医者さん
・相棒 ドッグ・ストーリー
・魅惑のアクアリウム
全ての番組の全てのシーズンがYoutubeで視聴できるわけではありませんが、アニマルプラネットの人気番組も視聴できるので無料で視聴したい方にはおすすめです。
Dplayは終了
アニマルプラネットが無料で視聴できるサービスとしては、ディスカバリーが運営していた「Dplay」という動画配信アプリもあったのですが残念ながら2021年1月に日本でのサービスは終了してしまいました。
ちなみにディスカバリーチャンネルも現在はYoutubeで一部コンテンツが無料開放されていて、アニマルプラネットのチャンネルが好きな人はディスカバリーチャンネルもおすすめです。
▼関連記事▼
・ディスカバリーチャンネルの視聴方法と料金比較@無料で見る方法も!
アニマルプラネットはスマホで視聴できる?
アニマルプラネットの番組をスマホ・パソコン・タブレットなどのインターネット配信で視聴したいと思っている人も多いと思います。
スカパー!やJ:COMでは、テレビだけでなくインターネット配信も行っていて一部の番組はスマホなどのインターネット配信でリアルタイム視聴にも対応しているのですが残念ながらアニマルプラネットは現時点でリアルタイム配信には対応していません。
ただ、J:COMのインターネット配信である「J:COMオンデマンド」では、アニマルプラネットの一部番組が見逃し配信に対応しているのでスマホやパソコン、タブレットで視聴可能です。
上記以外では、動画配信サービスの「U-NEXT」でアニマルプラネットの一部作品が視聴できるのでスマホからでも見れます。
まとめ
以上、アニマルプラネットの視聴方法や契約する際の料金について紹介してきました。
集合住宅に住んでいて、すでにスカパー!の視聴環境が整っている場合はスカパー!が最もおすすめです。
反対に、ネット回線も含めて衛星放送配信サービスにも加入しようと考えている場合はその他のサービスを検討する余地は十分にあると思います。
その場合はプロバイダのキャッシュバックなども考慮してネット回線を選べばよりお得にアニマルプラネットが視聴できますよ。
スカパー!でアニマルプラネットをすぐに視聴する方はこちら
コメント