BS釣りビジョンは日本国内最大級の釣り動画専門チャンネルです。
自分は釣りに行くことはそんなにないのですが、釣り番組を見るのが好きで釣りビジョンもスカパー!で契約して見ています。
そんなBS釣りビジョンなのですが、最近はチャンネル専門のVODサービス「釣りビジョン倶楽部」も登場したり、一部コンテンツはAbemaテレビでも無料放送されていたりするなど視聴方法や料金がたくさん選べるので訳わからん!と思っている人も多いと思います。
この記事では、BS釣りビジョンの番組を視聴したいと思っている人に、テレビやスマホでの視聴方法や各サービスの料金比較、無料放送で視聴できるタイミングなどを紹介しています。
サクっと知りたい方のために、結論から言うとBS釣りビジョンの番組だけが見たい人は釣りビジョンの公式VODサービス「釣りビジョン倶楽部」に加入するのがおすすめです。
月額視聴料金が一番安く、今なら加入から14日間の無料お試し期間があります。
VODサービスなので、ネット回線さえあればスマホ・タブレット・パソコンでいつでもどこでも視聴できますし、釣りビジョンで始まる新番組も原則同日配信です。
環境を整えれば釣りビジョン倶楽部をテレビで見る方法もあります。
\14日間の無料お試し期間付き/
釣りビジョン倶楽部の新規加入申し込みページはこちら
BS釣りビジョン以外にも見たい衛星放送のチャンネルがある方や、釣りビジョン倶楽部をテレビで見る方法などをもっと詳しく知りたい方はこのまま読み進めてくださいね。
BS釣りビジョンの視聴方法と料金比較
BS釣りビジョンの番組を視聴するには、衛星放送の配信サービスと契約をするか、釣りビジョンのVODサービスに加入する必要があります。

後述しますが、釣りビジョンの一部番組はAbemaTVでも無料放送されています。
衛星放送の配信サービスはスカパー!やJ:COMになるのですが、BS釣りビジョンが視聴できる衛星放送配信サービスは全部で4つあります。
下記の表は、それぞれのサービスでBS釣りビジョンを視聴するためにかかる最低限の料金です。
サービス名 | 釣りビジョンを見るのに必要な最低料金 |
---|---|
スカパー! | 1,749円/(税込) |
J:COM | 9,374円/(税込) |
ひかりTV | 3,520円/(税込) 24ヶ月目以降4,620円/(税込) |
地元ケーブル局 | 住んでいる地域によって異なるがネット回線とセットが基本 |
釣りビジョン倶楽部 | 1,320円/(税込) |
この表を見てわかるように、釣りビジョンのVOD「釣りビジョン倶楽部」の視聴料金が一番安いです。
また、釣りビジョン倶楽部はVODサービスなのでアンテナ設置やケーブル引き込み工事の必要がなく申し込みをすればすぐに番組を視聴できるメリットもあります。
なので、BS釣りビジョンを見るだけなら釣りビジョン倶楽部がおすすめなのですが、すでに自宅で衛星放送配信サービスの視聴環境が整っている方や他にも見たい衛星放送チャンネルがあるという方もいると思うので簡単に料金や視聴できるチャンネルについて紹介しておきたいと思います。
スカパー!のBS釣りビジョン視聴方法と料金
・チャンネル契約料金 1320円/月(税込)
・基本料金 429円/月(税込)
スカパー!は、BS110度CSアンテナが設置されているか、NTTフレッツ光回線&フレッツテレビに加入していれば視聴できる衛星放送配信サービスです。
▼関連記事▼
・スカパー!に加入申し込みするにはアンテナor光回線が必要
スカパー!では、BS釣りビジョンだけの単チャンネル契約ができるので視聴料金を抑えることができます。
単チャンネル契約以外にも、11ジャンル50チャンネルが見放題になるプランもあります。
なので、BS釣りビジョン以外にも見たい衛星放送チャンネルがある人は、他のチャンネルとセットで申し込みをすることで釣りビジョン自体の視聴料金は下がるのでスカパー!で契約を検討するのもおすすめです。
ちなみにスカパー!には好きなチャンネルを組み合わせて契約するセレクトプランもありますが、現在のところBS釣りビジョンはセレクトプランの対象外となっています。
J:COMのBS釣りビジョン視聴方法と料金
・スタンダードプラン 6,074円/月(税込)
・事務手数料 3300円
J:COMは、ケーブルテレビサービスで視聴するためには対応エリア内でケーブル引き込み工事を行う必要があります。
J:COMには単チャンネル契約がないので、BS釣りビジョンが視聴できるプランで一番安いのが上記のスタンダードプランです。
料金は高いですが、釣りビジョン以外にも90チャンネル以上の番組が視聴できます。

ただ、一つ例外があって集合住宅に住んでいる人で住んでいる物件が「J:COM In My Room(オーナーが費用負担している物件)」だと特別割引料金でスタンダードプランに加入できる可能性があります。
物件によって金額は異なるそうですが、我が家は上記のスタンダードプランが月額3,806円/(税込)で加入できます。しかも、工事不要なので機器の設置&初期設定で4日程で視聴できるようになります。
釣りビジョンだけが見たい人にはおすすめしませんが、他にも衛星放送のチャンネルがたくさん見たい方でJ:COM導入済み物件に住んでいる人にはおすすめです。
対応エリアや物件の確認は下記の公式ホームページでできます。
\キャッシュバックキャンペーンも実施中!/ J:COMの対応エリアや対応物件を確認したい方はこちら>>
ひかりTVのBS釣りビジョン視聴方法と料金
・専門チャンネルプラン 1,650円/月(税込)
・オプションチャンネル 1,320円/月(税込)
・チューナーレンタル 550円/月(税込)
ひかりTVは「フレッツ光・光コラボレーション・NURO光」の光回線を使っている人が加入できる衛星放送配信サービスになります。
ただ、ひかりTVでは釣りビジョンはオプションチャンネルになっていて視聴料金が高いです。
さらにひかりTVはネット配信がそんなに充実していないので、仮に現在ひかりTVを契約して衛星放送を見ている人ですら、BS釣りビジョンを見るならVODの釣りビジョン倶楽部に加入するべきだと思います。
地域のケーブルテレビのBS釣りビジョン視聴方法と料金
J:COM以外にも全国にはたくさんのケーブルテレビサービスがあります。
なので地域のケーブルテレビと契約をしてもBS釣りビジョンを視聴することができます。
ただ基本的にケーブルテレビサービスはネット回線・固定電話・携帯電話・電気・ガスなどと一緒に衛星放送配信サービスを契約すると割安になるプランが多いので釣りビジョンだけが見たい人にはおすすめしません。
また、地域によって名前も料金体系も異なるなので気になる方は下記のページで自分の住んでいる地域のケーブルテレビを調べてみましょう。
BS釣りビジョン【スマホ・タブレット・PC】での視聴方法
釣りビジョンを視聴したい人の中には、外出先などでネット回線を使ってスマホ・タブレット・パソコンで視聴したいと思っている人もいると思います。
BS釣りビジョンをスマホ・タブレット・パソコンで見る方法は全部で4つあります。
②チューナーとスマホアプリを連携させてスマホでリモート視聴する
③レコーダーをスマホアプリと連携させてスマホでリモート視聴する
④釣りビジョンの公式動画配信(VOD)サービス(釣りビジョン倶楽部)で見る
それぞれ簡単に紹介していきたいと思います。
①衛生放送配信サービスのインターネット配信をスマホで見る方法
これは、衛星放送配信サービスが独自に行っているインターネット配信サービスで追加料金なしで視聴できます。
スマホ・タブレットで見る場合は、専用アプリのインストール。
パソコンで見る場合は、ブラウザから公式サイトにログインすれば視聴可能です。
※インターネット配信では、基本的に放送された番組の見逃し配信が中心になっています。
スカパー!:【スカパー!番組配信】(https://streaming.skyperfectv.co.jp/)
パソコンで釣りビジョンを視聴したい人は、ブラウザでスカパー!番組配信にログインしましょう。
▼参考記事▼
・スカパー!をPCで見る方法(スカパー!番組配信)
J:COM:【J:COMオンデマンド】(https://linkvod.myjcom.jp/)
※J:COM LINK(2019年12月以降に登場したチューナー)を使っている方はこっち
②チューナーとスマホアプリを連携させてスマホでリモート視聴する
これは、現在のところJ:COMとひかりTVが対応している視聴方法で、専用チューナーを下記のスマホアプリを連携させることで現在放送中の釣りビジョンの番組をスマホやタブレットでリモート視聴することができます。
③レコーダーをスマホアプリと連携させてスマホでリモート視聴する
ブルーレイレコーダーを専用のスマホアプリと連携させて外出先でネット回線を使ってスマホやタブレットで見る方法もあります。
例えば人気どころの商品だと、このレコーダーを買って、
このアプリでリモート視聴するとか。
このレコーダーを買って、
このアプリでリモート視聴するとか
④釣りビジョンの公式動画配信(VOD)サービス(釣りビジョン倶楽部)で見る
冒頭から何回か紹介していますが、一番視聴料金が安く簡単なのがVODで見る方法です。
BS釣りビジョンには「釣りビジョン倶楽部」という専用のVODサービスがあって番組のインターネット配信をしています。
7000本以上の釣りビジョンのコンテンツが見放題となっていて、毎月約100本の新作動画が追加されています。
TVで新番組がスタートしたら、VODでも同日に配信されます!
その他にもオリジナルグッズのプレゼント特典や新規加入の人には14日間の無料お試し期間も設けられています。
\14日間の無料お試し期間付き/
釣りビジョン倶楽部の新規加入申し込みページはこちら
VOD釣りビジョン倶楽部をテレビで見る方法
BS釣りビジョンのVODサービス「釣りビジョン倶楽部」は、ネット配信ですがテレビの大画面で見ることもできます。
釣りビジョン倶楽部をテレビで見る方法は3つ。
②Amazon Fire TV Stickにアプリをインストール見る方法
③Chromecast with Google TV snowでアプリをダウンロードして見る方法
使っているTVがAndroid TV対応機種がわからない場合は、「使っているTVのメーカー名+Android TV対応機種」とかで調べると型番が出てきます。
もし、Android TVに対応していない場合は②か③のストリーミングデバイスを購入する必要がありますが、どちらかと言えばAmazon Fire TV Stickのほうが安いのでおすすめです。
ストリーミングデバイスは一つ持っておくと、釣りビジョン倶楽部だけでなくて他のインターネット配信サービスをテレビ画面で見たい時にも活用できるので便利ですよ!
\14日間の無料お試し期間付き/
釣りビジョン倶楽部の新規加入申し込みページはこちら
BS釣りビジョンの番組を無料で見る方法
BS釣りビジョンを見たい人の中には、できるだけお金をかけずに無料で見たいと思っている人も多いと思います。
BS釣りビジョンは基本的に有料チャンネルになりますが、無料で見る方法が4つあります。
②スカパー!2週間無料お試し
③釣りビジョン倶楽部2週間無料お試し
④AbemaTVの「釣りチャンネル」
①スカパー!無料の日
スカパー!では、毎月第一日曜日を「スカパー!無料の日」としていて、衛星放送のチャンネルを開放して無料放送してるのでスカパー!の視聴環境が整っていれば視聴可能です。
BS釣りチャンネルもスカパー!無料の日の対象チャンネルとして無料放送されているのでこの日は無料で見ることも録画することもできます。
※スカパー!番組配信(ネット配信)は視聴できません。
▼関連記事▼
・スカパー!無料の日と見方や見れるか確認する方法をわかりやすく紹介
②スカパー!2週間無料お試し
スカパー!では、初めて契約する人を対象にB-CASカード・ACASチップの番号一つにつき1回まで2週間の無料お試し体験を利用することができます。
BS釣りビジョンは2週間無料お試しの対象チャンネルにもなっているので無料で見ることができます。
※スカパー!番組配信(ネット配信)は視聴できません。
③釣りビジョン倶楽部2週間無料お試し
これは先程も紹介しましたが、釣りビジョンVODの「釣りビジョン倶楽部」も新規加入者限定で2週間の無料お試し体験ができます。
釣りビジョン倶楽部では、7000以上のコンテンツが揃っているので無料でたくさんの番組が視聴したい人は釣りビジョン倶楽部の2週間無料お試しがおすすめです。
ネット環境さえあればすぐに番組を視聴することができます。
\14日間の無料お試し期間付き/
釣りビジョン倶楽部の新規加入申し込みページはこちら
④AbemaTVの「釣りチャンネル」
ABEMA(アベマ・旧AbemaTV)は、テレビとビデオオンデマンドがセットになった動画配信サービスでその中の一つに「釣りチャンネル」があります。
ABEMAは、リアルタイムで放送中の番組はPPV番組以外は無料で視聴できます。
見逃し配信は無料で見れる番組もあれば、有料(プレミアム)会員のみが視聴できる番組もあります。
ABEMAのプレミアム会員にも2週間の無料お試しがあるので見逃し配信に見たい番組があったらプレミアム会員のお試しを活用しましょう。
全て確認したわけではありませんが、ABEMAの釣りチャンネルで放送されている番組はほぼ全て釣りビジョンの番組だと思います。
ただリアルタイムで放送されているのは釣りビジョンの過去放送です。
なので釣りビジョンで好きな番組があって無料で見たい人はABEMAの番組表をチェックしてみるのもおすすめです。
ABEMAテレビもインターネット配信ですが、スマホやタブレットだけでなくテレビで見ることもできます。
釣りビジョンの視聴方法や料金まとめ
ここまで釣りビジョンの視聴方法や料金をまとめてみました。
釣りビジョンの番組だけが見たい方や、どうしても見たい特定の番組がある方は釣りビジョンのVOD「釣りビジョン倶楽部」に加入するのがおすすめです。
\14日間の無料お試し期間付き/
釣りビジョン倶楽部の新規加入申し込みページはこちら
特に見たい番組はなくて、何となく釣りビジョンの釣り番組が見たいという方はABEMAで見るのがおすすめです。
ちなみにABEMAプレミアム会員も無料期間があるので見逃し配信に見たい番組があった人はそちらを利用しましょう。
釣りビジョンの番組を録画したい方はスカパー!で契約するのが一番安いです。
コメント