韓国ドラマや韓流バラエティ番組の日本初放送番組がたくさん視聴できるのがkntvチャンネルです。
韓国エンタメ情報をいち早くチェックしたい方には必須のチャンネルになっています。
そんなkntvは、衛星放送の有料チャンネルになるのですが、
「どの視聴サービスと契約するのが一番安いのか?」
「テレビやスマホでの視聴方法がよくわからない」
こんな風に思っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな方に向けてkntvのテレビやスマホでの視聴方法やスカパー!・J:COM・ひかりTVなどの料金比較をわかりやすく紹介しています。
kntvのアプリでは、一部無料で視聴できる番組もあります。
先に結論から知りたい方は、kntvを見るならスカパー!が一番おすすめです。
理由は視聴料金が一番安いのと、契約をしたらアンテナ設置やケーブル引き込みなど、初期工事の必要がなく申し込みをした瞬間からkntvの番組が視聴できるからです。
\加入月無料でkntvが見たい方はこちら/
kntvをスカパー!で申し込みをしてすぐに視聴する
もっと詳しく視聴方法や料金比較が知りたい方はこのまま読み進めてくださいね!
kntvの視聴方法と料金比較
kntvを視聴するためには、kntvのチャンネルと契約するわけではなく衛星放送の各チャンネルを取りまとめて配信している衛星放送の配信サービスと契約しないといけません。
この衛星放送の配信サービスにあたるのが、スカパー!やJ:COMになります。
kntvが視聴できる衛星放送配信サービスは全部で4つあります。
下記の表は、それぞれの配信サービスでkntvを視聴するための最安値の料金になります。
サービス名 | kntvを見るのに必要な最低料金 |
---|---|
スカパー! | 3,729/月(税込) |
J:COM | 8,020円/(税込) 7ヶ月目以降10,050円/(税込) |
ひかりTV | 5,500円/(税込) 24ヶ月目以降6,600円/(税込) |
地元ケーブル局 | 住んでいる地域によって異なるがネット回線とセットが基本 |
この表を見てもらえばわかると思いますが、スカパー!の視聴料金が一番安いです。
その理由ですが、スカパー!ではkntvだけと契約する単チャンネル契約ができるのですが、他の配信サービスではkntvを視聴するのに他のパックやセットプランを契約する必要があるのでその分料金が高くなります。
また、初期費用や機器のレンタル料金なども発生するのでどうしても高くなってしまいます。
なので、kntvだけが見たい人は、スカパー!一択になるのですが、他の衛星放送のチャンネルも視聴したい人や全体的なコスパで判断したい人もいると思うのでさらに詳しく紹介したいと思います。
スカパー!のkntv視聴方法と料金
・チャンネル契約料金 3,300円/月(税込)
・基本料金 429円/月(税込)
・チャンネル番号:Ch.657
スカパー!は、今住んでいる自宅のアンテナがBS110度CSアンテナに対応しているか、NTTの光回線&フレッツテレビで視聴できる衛星放送配信サービスです。
自宅のアンテナがスカパー!に対応しているか?確認する方法は下記の記事で画像付きで詳しく紹介しているので知りたい方は参考にしてください。
▼関連記事▼
【スカパー!申し込み方法】加入月無料キャンペーンやお得な契約方法
集合住宅でアンテナが対応していない人や、戸建てに住んでいる人はアンテナ設置(1万円弱)する必要がありますが、kntvはネット配信が充実しているのでアンテナがなくてもスカパー!申し込み後すぐにネット配信をスマホなどで視聴できますし、テレビ画面でネット配信を見ることもできます。(詳しい方法などは後半で解説しています)
スカパー!は、先ほども言いましたがkntvの単チャンネル契約ができるので視聴料金が安いのですが、さらに申し込みをした月が加入月となって基本料金とチャンネル契約料金が無料になります。
途中で解約しても1ヶ月分の料金は必ず発生するのですが、例えば1日に申し込みをした場合、翌月の月末まで視聴ができるので実質1ヶ月分の料金で2ヶ月間視聴することができます。
ネット配信を見るだけなら、初期費用や工事の必要がなく気軽に契約&解約ができるのでスポット的に見たい番組がある時にもおすすめです。
\加入月無料でkntvが見たい方はこちら/
kntvをスカパー!で申し込みをしてすぐに視聴する
J:COMのkntv視聴方法と料金
・TVセレクトプラン&1Gネット回線 1,970円/月(税込)
・kntvチャンネル料金 2,750円/月(税込)
・事務手数料 3300円
・チャンネル番号:Ch.761
J:COMはケーブルテレビのサービスで、そもそも対応エリアが限られていてJ:COM TVで衛星放送を見るにはケーブル引き込み工事が必要になります。
集合住宅に住んでいて、住んでいる物件がJ:COM導入済み物件の場合は工事の必要はありませんが、視聴機器(チューナー)の発送から設置、初期設定まで最短でも4日はかかります。
J:COMでは、kntvがオプションチャンネルになっていてオプションチャンネルだけを契約をすることができないので他のJ:COM TVのプランも契約する必要があります。
上記のTVセレクトプランは、最も安いプランで自分の好きなジャンルのチャンネルが約6チャンネル程視聴できますがネット回線の契約も必須です。
例えば、kntvの他にも衛星放送で見たいチャンネルがある場合は、90チャンネル以上が見放題になるスタンダードプラン【6,074円/月(税込)】などがあってある程度コスパが良くなりますが少なくともkntvだけが見たい人にはおすすめしません。

余談ですが、集合住宅でJ:COM導入済み物件だと特別割引料金で視聴できる可能性があって、我が家では上記のスタンダードプランを月額3,806円/(税込)で視聴できます。
J:COM TVに加入してkntvと契約をすると、「kntv+」のアプリでインターネット配信も視聴できるようになりますが、基本的にはたくさんの衛星放送チャンネルが見たい人や、引っ越しをしたばかりでネット回線や固定電話などまとめて契約したい人が検討する配信サービスになります。
\キャッシュバックキャンペーンも実施中!/ J:COMの対応エリアや対応物件を確認したい方はこちら>>
ひかりTVのkntv視聴方法と料金
・専門チャンネルプラン 1,650円/月(税込)
・kntv視聴料金 3,300円/月(税込)
・チューナーレンタル 550円/月(税込)
・チャンネル番号:Ch.570
ひかりTVは「フレッツ光・光コラボレーション・NURO光」を契約している人が利用できる衛星放送配信サービスです。
ひかりTVは、衛星放送を受信するチューナーが必要で申込をしてからチューナーの発送~自宅に届くまでの1週間程は番組を視聴することはできません。新規に光回線の申込みをする場合は工事も必要になるのでもう少し時間がかかるでしょう。
ひかりTVもkntvはオプションチャンネルとなっていて、オプションチャンネルだけの契約ができないので他のプランと合わせて契約する必要があります。
上記の専門チャンネルプランはひかりTVの安いプランの一つで、約45チャンネルが見放題になるのでコスパはそれなりに高いと思います。
ひかりTVもkntvの申し込みをすると「kntv+」が無料で利用できるようになるので、スマホやタブレットなどでネット配信を楽しむことができます。
ひかりTVもkntvの番組だけが見たい人にはおすすめしませんが、他にも衛星放送のチャンネルがたくさん見たい人や、これから光回線の契約を考えている人は検討する余地があるかなと思います。
ちなみに光回線でひかりTVの契約を考えている方は、現在NURO光でお得なキャッシュバックキャンペーンが実施されているのでおすすめです。
地域のケーブルテレビのkntv視聴方法と料金
J:COM以外にも、全国には地域のケーブルテレビサービスがあってそちらで契約をしてもkntvを視聴することができます。
ただ、地域によってケーブルテレビサービスの名称も料金も異なるのでとてもこの記事だけでは紹介することができないのでここでまとめて紹介します。
というのも、細かな料金は違いますが、料金システム自体はどのケーブルテレビでも同じです。
基本的には、ネット回線・固定電話・携帯電話・電気・ガスなどとTVサービスを一緒にまとめて契約するとそれなりにコスパが高くなりますが、kntvだけを見ようと思うと割高になります。
集合住宅に住んでいる方は、その物件が地域のケーブルテレビを導入している場合もあってそのようなケースだと割引を受けられる可能性もあるので入居時に貰うパンフレットなどを確認してみるといいでしょう。
⇒kntvが視聴できる地域のケーブルテレビ局を確認したい方はこちら
kntvをスマホ・タブレット・PCで見る方法
kntvを見たい人の中には、上記で紹介したテレビではなく、スマホ・タブレット・PCで見たいという人もいるでしょう。
スマホ・タブレット・PCでkntvを見る方法は下記の3つの方法があります。
②チャンネルのインターネット配信をスマホで見る
③レコーダーをスマホアプリと連携させてスマホでリモート視聴する
スカパー!でkntvしている方は、①と③の方法で、J:COMとひかりTVでkntvを契約している人は②の方法でスマホ視聴が可能になります。
①衛生放送配信サービスのインターネット配信をスマホで見る方法
これは、衛星放送配信サービスがテレビ放送とは別に運営しているインターネット配信を利用してスマホ・タブレット・PCで視聴する方法でスカパー!が対応しています。
専用アプリをスマホ・タブレット・Android TVなどにインストールしたり、パソコンで見たい方はインターネットのブラウザ(safariなど)で公式サイトにログインをすればインターネット配信を視聴することができます。
スカパー【スカパー!番組配信】
⇒スカパー!番組配信で視聴できるkntvの番組はこちら
スカパー!番組配信のkntvチャンネル配信ページを見てもらうとわかると思いますが、確認する限りほぼすべての放送中の番組がリアルタイム配信されていて、見逃し配信の番組数も結構あるので、ネット配信だけでも十分にkntvの番組が楽しめると思います。
J:COMやひかりTVにもサービス独自のインターネット配信があるにはあるのですが、あまり充実していなくてkntvのリアルタイム視聴などは行っていないので次に紹介する方法でネット配信を視聴します。
②チャンネルのインターネット配信をスマホで見る
kntvチャンネルは独自に「kntv+」というインターネット配信アプリがあります。
J:COMやひかりTVでkntvを契約している人はこちらでネット配信をスマホ・タブレット・パソコンで視聴しましょう。
kntv+でもkntvのリアルタイム視聴や見逃し配信が視聴できます。
また、一部のコンテンツは契約をしていなくても無料で視聴することができます。
ひかりTV利用者:ひかりTV基本契約番号とご契約者氏名、電話番号でログイン
(2022年7月1日以降に契約した人は、基本契約番号とフレッツ光回線IDが必要)
③レコーダーをスマホアプリと連携させてスマホでリモート視聴する
最近はブルーレイレコーダーとスマホアプリを連携させることで、外出先でもスマホやタブレットを使ってリモート視聴ができるというレコーダーが人気です。
スカパー!でkntvを契約している人はこの方法でもスマホ視聴ができます。
(ひかりTVは外部レコーダーで番組の録画はできず、J:COMは録画した番組のリモート視聴は可能です)
例えば人気どころの商品だと、このレコーダーを買って、
このアプリでリモート視聴するとか。
このレコーダーを買って、
このアプリでリモート視聴するとか
余談:kntvのインターネット配信をTV画面で見ることも可能
J:COMやひかりTVでkntvを契約している人はあまり関係ないと思いますが、スカパー!でkntvを契約している人で、アンテナが対応していない場合は、インターネット配信をテレビ画面で見たいという人もいると思います。
もちろん、それも可能です。
例えば、スカパー!番組配信のアプリをAndroid TV(スマートTV)にインストールしたり、AmazonのFire TV Stickを買ってスカパー!番組配信アプリをインストールしたり、有線・無線ミラーリングでスマホ・タブレット・パソコン画面をテレビにミラーリングすればインターネット配信をテレビの大画面で見ることもできます。
kntvの番組表や視聴できる番組と視聴者の感想
kntvは日本初放送の韓国ドラマやバラエティ、音楽番組などを放送している韓国エンタメチャンネルです。
【V Clip】
KNTV
Smtown前のV ClipがSMアーティストの歌??
東方神起Truth~BoAちゃんだ??
気持ち高まる????#SMTOWNLIVE2022 #KNTV— himechan (@himecha42562775) August 20, 2022
【覆面歌王】
KNTVの覆面歌王&国民歌手っていう
バラエティー番組を録画して観ながら
飲むのが毎週の楽しみなんだぁ??— bubu0719???????? BE THE SUN JAPAN D-30 (@s9UVuHedy6rXD6I) August 15, 2022
【明日は国民歌手】
先ほどKNTV「明日は国民歌手」で、国楽の方(14歳…?)が
チョンモッチン(TTU)を熱唱されてました最後のジミンちゃんの
And I still want you…のところ
素晴らしかった…
BTS×国楽??— たるたる7??? (@newmoon9513) July 31, 2022
【知ってるお兄さん】
あっかーんw
12時間連続SJ特集はヤバいって????
これ家から一歩も出られず引きこもり決定やんwww
しかも見たかった知ってるお兄さんの200回記念がある(´;ω;`)#KNTV#superJunior #SUPERJUNIOR pic.twitter.com/RvnCvpnxGk— ??Y??E??S??O??N??G??D??E??S??U?? (@0824_YESONG) January 20, 2021
【赤い袖先】
ジュノ(2PM)主演の「赤い袖先」(原題)が4月からいよいよKNTVで放送開始!好評発売中の「絶対ハマる!おうち時間を楽しむ韓国ドラマ」SPRING号にもジュノの素敵なグラビアとインタビューを掲載??「赤い袖先」ロケ地も紹介してます。ジュノのサインポラプレゼントもあるので、ぜひチェックしてみて?? pic.twitter.com/dvYrPTtTGX
— haru*hana (@haruhana_tvg) March 29, 2022
まとめ
kntvの視聴方法や料金について紹介してきました。
まとめると、kntvを見るならやっぱり視聴金が安くて申し込みをしたらすぐにインターネット配信でも視聴できるスカパー!が一番おすすめです。
kntvは他のチャンネルと比較すると視聴料金が高いですが、スカパー!では加入月が無料になるのでスポット的に見たい番組がある人は、番組表を確認しつつなるべく月初に近い日に申し込みをすると多少のお得感を得られると思います。
\加入月無料でkntvが見たい方はこちら/
kntvをスカパー!で申し込みをしてすぐに視聴する
ちなみにスカパー!には「スカパー!無料の日」や「2週間無料お試し」といった衛星放送チャンネルが無料で視聴できる期間があるのですが、基本的にkntvは対象チャンネルに入っていないので見れません。
ただ、kntvチャンネル自体が無料開放の日として無料放送を行っている時があります。
これまでの無料開放の日を見ると、定期的に行われているわけではないのでkntvの無料開放の日が気になる方はkntvの番組表や公式サイトで確認するのがおすすめです。
コメント