「LaLa TVを見る方法は?」
「LaLa TVの視聴料金が一番お得になる契約方法は?」
この記事では、中国ドラマや韓国ドラマ、SBS歌謡大祭典などの人気コンテンツを抱えているLaLa TVの視聴方法や料金についてわかりやすく紹介しています。
先に結論を言うと、LaLa TVを契約するならスカパー!が一番おすすめです。
特に、集合住宅に住んでいて家のアンテナがスカパー!に対応している人はスカパー!一択と言っていいほどです。
理由は主に2つあります。
②面倒な工事不要ですぐに視聴できる可能性がある(わかりやすい)
\加入月は無料で最大2ヶ月間を1ヶ月分の料金で視聴可能/
スカパー!でLaLa TVを契約する方はこちら
ここから先を読み進めてもらうとスカパー!が最もおすすめな理由がさらに伝わると思います。
LaLa TVの視聴方法と料金を比較
LaLa TVは、CS放送と呼ばれる衛星放送のチャンネルの一つで視聴するためには衛星放送を配信しているサービスと契約する必要があります。
LaLa TVを配信しているサービスで全部で4つあるのですが、LaLa TVを視聴するための料金はサービスごとに違います。
下記の表は、LaLa TVを視聴するための必要最低限の料金を比較した表です。
サービス名 | LaLa TVを見るのに必要な最低料金 |
---|---|
スカパー! | 1,089円/(税込) |
J:COM | 5,270円/(税込) 7ヶ月目以降7,300円/(税込) |
auひかりTV | 2,178円/(税込) |
地元ケーブル局 | 住んでいる地域によって異なるがネット回線とセットが基本 |
この表を見るとわかるように、スカパーのLaLa TV視聴料金が一番安くなります。
「なんでスカパー!が一番安いのか?」と言えば、スカパー!ではLaLa TVだけと視聴契約をする単チャンネル契約ができるからです。
他の衛星放送配信サービスの場合は、単チャンネル契約ができないので他のチャンネルとのセットやパック料金になってしまいます。
その辺の詳細について解説していきましょう。
スカパー!のLaLa TV視聴料金
・チャンネル契約料金 660円/月(税込)
・基本料金 429円/月(税込)
スカパー!は自宅のアンテナがBS110度CS対応アンテナになっていれば、工事などが不要
で申込みから30分程度で契約したチャンネルを見ることができます。
自宅のアンテナが対応しているか?については下記の記事で画像付きでわかりやすく紹介しているので参考にしてください。
▼参考記事▼
【スカパー!申し込み方法】加入月無料キャンペーンやお得な契約方法
スカパー!では、先ほども紹介したようにLaLa TVの単チャンネル契約ができるのですが、その他にも好きなチャンネルを5つ選んで契約するスカパー!セレクト5【1,980円/月 (税込)】など、自分の見たいチャンネルだけが契約できるプランやセットが充実しているのもおすすめポイントです。
スカパー!がすぐに視聴できるのは主に集合住宅に住んでいる人で、新築戸建てに住んでいる人はアンテナを立てるか、光回線を使わないと視聴できません。(光回線の場合は別途ネット回線の基本料金やフレッツテレビの月額利用料がかかります。)
\加入月は無料で最大2ヶ月間を1ヶ月分の料金で視聴可能/
スカパー!でLaLa TVを契約する方はこちら
J:COMのLaLa TV視聴料金
・TVセレクトプラン(国内・海外ドラマ)&1Gネット回線 1970円/月(税込)
・事務手数料 3300円
J:COMでLaLa TVを視聴するためには、まず住んでいるエリアがJ:COM対応エリアである必要があります。
さらにJ:COMでLaLa TVを最安料金で見るにはネット回線の開通も条件になるTVセレクトプランに加入しないといけません。(LaLa TV以外に5チャンネルが見放題)
J:COM TVだけを契約する場合は月額6,074円/(税込)のスタンダードプラン(90ch以上見放題)の契約が必要になりますが、例えば、今住んでいる住宅が「J:COM In My Room」と呼ばれる物件(オーナーが費用負担している物件)の場合は最初の数ヶ月だけ特別料金で割引されるのですが、とにかくJ:COMは料金がわかりにくいです。
基本的には、戸建てに住んでいてネット回線や衛星放送、固定電話などのサービスをまとめて申し込むとお得になりますが、それ以外のケースは割高になります。少なくともLaLa TVを始め、数チャンネルぐらいしか興味のあるチャンネルがない場合はおすすめしません。
それと地域や住宅によって値段が変わるので結局問い合わせてみないと具体的にいくらと言えないわかりにくさがあります。
なのでJ:COMが気になる方はまずエリアチェックして料金プランを確認しましょう。
auひかりTVのLaLa TV視聴料金
・ジャンルパック(ドラマ) 1,628円/月(税込)
・セットトップボックスレンタル代 550円/月(税込)
auひかりTVサービスは、前提条件としてauひかり回線と契約している必要があります。
なので現在auひかり回線と契約している人か、これからauひかり回線でネット回線の契約を考えている人が対象になる衛星放送配信サービスです。
auひかりTVのジャンルパックでは、LaLa TVの他に7チャンネルが視聴できるのですが、コスパで考えるとジャンルパックの上位プランであるオールジャンルパック(+月額1,100円)で46チャンネルが見れるプランがあるのでそちらがおすすめです。
auひかりTVも、LaLa TV以外に見たいチャンネルがたくさんある場合はおすすめできますが、LaLa TVだけとか、その他数チャンネルだけ見たいという方にはおすすめしません。
ただ、これからネット回線の開通も考えている方はauひかり回線はキャッシュバックキャンペーンがかなりお得なので検討してみるのもいいと思います。
J:COM以外の地方ケーブルテレビ局
J:COM以外にもLaLa TVが視聴できるケーブルテレビ局は地域ごとにたくさんあります。
J:COMはケーブルテレビとしては日本最大規模なので単独で紹介しましたが、J:COM以外のケーブルテレビ局も基本的に料金体系などは同じです。
とにかくわかりにくく、ネット回線や固定電話、衛星放送などにまとめて加入するとお得になるイメージです。なので少なくともLaLa TVだけが見たいという人にはおすすめしません。
LaLa TVはスマホでも視聴できる?
韓国ドラマや中国ドラマ、SBS歌謡大祭典など特に女性向けのコンテンツが多いLaLa TVですが、中にはインターネット配信をスマホやタブレット、パソコンで見たいという人もいるのではないでしょうか?
衛星放送のチャンネルをスマホなどのインターネット配信を通して見る方法は3つあります。
②衛星チューナーからリモート視聴する
③レコーダーに録画してリモート視聴する
上記の3つの方法があるのですが、詳しくは説明しません。
なぜなら現在のところLaLa TVは上記のどれにも対応していないチャンネルになるからです。
なので、LaLa TVをスマホで見たい方は現在のところは諦めるしかありません。
LaLa TVの視聴方法と料金まとめ
ここまで紹介してきたように、LaLa TVを視聴するならスカパー!がおすすめです。
スカパー!の加入月は、チャンネル契約料金と基本料金が無料になるのでもしスカパー!の契約を考えているなら月初めに契約するのがおすすめです。
\加入月は無料で最大2ヶ月間を1ヶ月分の料金で視聴可能/
スカパー!でLaLa TVを契約する方はこちら
そうすれば1ヶ月分の視聴料金で2ヶ月間LaLa TVを視聴することができます。
コメント