東映チャンネルを見る方法@月額料金をスカパー・J:COM・ひかりTVなどを比較

CSチャンネル

「東映チャンネルってどうすれば見れるの?」
「どこで契約するのが一番月額料金が安い?」

この記事では、東映チャンネルを見る方法と月額料金が一番安いのはどこなのか?実際に契約した場合の料金を比較しています。

結論から言えば、東映チャンネルはスカパー!・J:COM・ひかりTVなどありますが、東映チャンネルの番組だけが見たい人はスカパー!で契約するのが月額料金は一番お得です。

 

加入月無料!単チャンネル契約が可能
スカパー!で東映チャンネルをお得に契約する方はこちら

東映チャンネルを見る方法と月額料金

東映チャンネルは衛星放送のチャンネルで視聴するには、チャンネルと契約するのではなく衛星放送を配信しているサービスと契約することになります。

東映チャンネルを配信しているサービスは4つありますが、それぞれのサービスに視聴プランやパック料金があって月額料金が異なります。

下記の表では、東映チャンネルが視聴できる一番安いプランの月額料金一覧です

サービス名ナショナルジオグラフィックを見るのに必要な最低料金
スカパー!2,079円/(税込)
J:COM6,920円/(税込) 2ヶ月目以降8,950円/(税込)
ひかりTV3,850円/(税込) 24ヶ月目以降4,950円/(税込)
地元ケーブル局住んでいる地域によって異なるがネット回線とセットが基本

この料金比較表を見てもらえばわかると思いますが、東映チャンネルを見る方法で一番安いのはスカパー!になります。

スカパー!では東映チャンネルだけの単チャンネル契約ができますが、J:COMやひかりTVではオプションチャンネルになるので一番安いプラン+東映チャンネルを契約しないと見れません。

もう少し詳しく紹介していきましょう。

スカパー!の東映チャンネル視聴月額料金

【料金内訳】
・チャンネル契約料金 1,650円/月(税込)
・基本料金 429円/月(税込)

スカパー!はCS/BS対応のアンテナがあれば契約するだけで東映チャンネルがすぐに視聴できます。スカパー!が映るかどうか?などは下記の記事で詳しく紹介しています。

▼参考記事▼
【スカパー!申し込み方法】加入月無料キャンペーンやお得な契約方法

スカパー!の料金システムで特徴的なのは、東映チャンネルとだけの単チャンネル契約ができるところです。

他のサービスだと、他のプランで契約をしてから東映チャンネルとも契約をしないといけない(オプションチャンネル)のですが、スカパー!では東映チャンネルとだけ契約ができます。

もちろん、東映チャンネル以外にも見たい番組がある場合は、5チャンネル自由に選べるスカパー!セレクト5【1,980円/月 (税込)】での契約もできます。

東映チャンネルの月額料金とセレクト5の月額料金を比較すると、+300円で東映チャンネル以外にも4チャンネル契約できるのでセレクト5で契約したほうがコスパは圧倒的に高いですね。

集合住宅に住んでいてスカパー!の視聴環境がすでに整っている人はスカパー!一択で考えていいと思います。

加入月無料!単チャンネル契約が可能
スカパー!で東映チャンネルをお得に契約する方はこちら

J:COMの東映チャンネル視聴月額料金

【料金内訳】
・TVセレクトプラン&1Gネット回線 1,970円/月(税込)
・東映チャンネルオプション料金 1,650円/月(税込)
・事務手数料 3,300円

J:COMでは、東映チャンネルがオプションチャンネルになるので、月額料金が最安値になるTVセレクトプラン(ネット回線の契約も必須)を契約してオプションチャンネルを契約する必要があります。

J:COMの場合は、TVだけでなくネット回線や固定電話と合わせて衛星放送を申し込んでさらに東映チャンネル以外にもたくさんのチャンネルが見たい人の場合はお得になる契約はありますが、東映チャンネルだけを見たい人は新規契約する意味はないと思います。

すでにJ:COM TVに加入している人は、ネットやインタラクTVでオプションチャンネルの契約をすれば見れるようになります。

J:COMの料金プランを確認してみる>>

ひかりTVの東映チャンネル視聴月額料金

【料金内訳】
・専門チャンネルプラン 1,650円/月(税込)
・東映チャンネルオプション料金 1,650円/月(税込)
・チューナーレンタル 550円/月(税込)

ひかりTVは、NTTの光回線を利用している人が契約できる衛星放送配信サービスです。

アンテナではなく、光回線を使用して衛星放送を受信するので専用のチューナーが必要になります。なので申込みをした後にチューナーが届くまでの期間は契約をしてもチャンネルは見れません。(通常1週間~2週間ぐらいで届きます)

ひかりTVも東映チャンネルはオプションチャンネルになっていて、単チャンネル契約ができないので、専門チャンネルプランという約50チャンネルが視聴できるプランに加入して東映チャンネルをオプションとして追加する必要があります

なので東映チャンネルだけが見たい人にはおすすめしませんが、他にもたくさんの衛星放送のチャンネルが見たい人には割とコスパは高いサービスだと思います。

これからネット回線の契約も考えている人は、NURO光のキャッシュバックがお得なのでNURO光と契約してひかりTVも契約するとかなりお得になります。

J:COM以外のケーブルテレビ局の東映チャンネル視聴月額料金


J:COM以外の地方ケーブルテレビ局でも東映チャンネルが見れます。
ただ、地方ケーブルテレビ局は全国にたくさんあって、それぞれ料金プランが異なるのでここでその全てを紹介することはできません。

ただ、料金体系としてはJ:COMのようにTVだけでなくネット回線や固定電話、電気料金などと合わせて契約することでコスパが高くなるイメージです。

なので東映チャンネルだけが見たい人にはあまりおすすめしません。

東映チャンネルをTV以外で見る方法(スマホ・タブレットetc)

東映チャンネルをTV以外で見る方法を紹介します。

まず、J:COMで契約している人は「J:COM LINK – DiXiM Play for J:COM」というアプリをスマホやタブレットにインストールすると東映チャンネルがスマホやタブレットでリモート視聴できます。

DiXiM Play for J:COM

DiXiM Play for J:COM

DigiOn, Inc.無料posted withアプリーチ

スカパー!やひかりTVにもリモート視聴で見る方法はありますが、東映チャンネルがリモート視聴に対応していないので見れません。

ただ、東映チャンネルはスカパー!の動画配信サービス「SPOOX」に「東映チャンネル VOD」という商品があって月額料金550円/月(税込)でスマホ・タブレット・パソコン・テレビで見放題となっています。

ただ注意してほしいのは、「SPOOX」の「東映チャンネル VOD」で配信されているのは東映チャンネルでリアルタイムに放送されている番組ではありません

主に東映の任侠映画や時代劇、TVドラマが中心となっています。
東映チャンネルでは、アニメや仮面ライダーなどの戦隊モノ、グラビアなども放送されていますがそういった番組は現在のところ「東映チャンネル VOD」では配信されていないので注意してください。

SPOOXの東映チャンネル VODはこちら

Amazonプライムの東映アニメチャンネルは?

実は、Amazonプライムチャンネルにも「東映アニメチャンネル」があります。
こちらは逆に東映の名作映画などはラインナップになくて、仮面ライダーなどの戦隊モノやアニメが中心になっているチャンネルになります。

Amazonプライムチャンネルはスマホやタブレット、パソコンはもちろんスマートTVやFire TV StickがあればTV画面でも見ることができます。

月額料金は350円/月(税込)14日間の無料お試し期間もあります。
なので、東映の名作映画がスマホで見たい人は「SPOOX」の「東映チャンネル VOD」、アニメや仮面ライダーなどの戦隊モノが見たい人はAmazonプライムチャンネルの「東映アニメチャンネル」に加入するのがおすすめです。

\14日間の無料体験あり/
Amazonプライムの東映アニメチャンネルはこちら

まとめ

東映チャンネルをテレビやスマホで見る方法や、それぞれの月額料金についてまとめました。

東映チャンネルが見たい人はスカパー!で契約するのがおすすめです。

加入月無料!単チャンネル契約が可能
スカパー!で東映チャンネルをお得に契約する方はこちら

スマホやタブレットで見たい人は、SPOOXやAmazonプライムチャンネルといった動画配信サービスを自分の見たい作品に合わせて契約するのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました