スペースシャワーTVの料金比較と視聴方法@スマホでもアプリで見れる!

CSチャンネル

スペースシャワーTVは、日本最大の音楽チャンネルです。
カラオケランキングやヒットチャートなど、メジャー・インディーズ問わずあらゆるジャンルの音楽を網羅しているチャンネルです。

スペースシャワーTVの番組表はこちら

「スペースシャワーTV見たいけど、どうやって見るの?」
「どこで契約するのが一番安いの?」
「スマホで見たり、見逃した番組はどうすれば見れる?」

衛星放送を見るには、いくつか配信サービスがあってわかりにくいと思うので、この記事ではスペースシャワーTVの視聴方法や契約するにあたっての料金などをわかりやすくまとめています。

先に結論を言うと、もしあなたがスペースシャワーTVだけが視聴したいならスカパー!で契約するのが一番料金が安くて、基本料金も込みで月額1,199円/(税込)でスペースシャワーTVが視聴できます。

スペースシャワーTVの視聴料金を比較

スペースシャワーTVは衛星放送の有料チャンネルなので、視聴するためには衛星放送配信サービスやケーブルテレビ局と契約をしなければいけません。

視聴方法は全部で5つあるのですが、下記の表はそれぞれのサービスでスペースシャワーTVを視聴するために必要な最低料金を比較しています。

サービス名スペースシャワーTVを見るのに必要な最低料金
スカパー!1,199円/(税込)
J:COM5,270円/(税込) 7ヶ月目以降7,300円/(税込)
ひかりTV2,200円/(税込) 24ヶ月目以降3,300円/(税込)
auひかりTV2,178円/(税込)
地元ケーブル局住んでいる地域によって異なるがネット回線とセットが基本

冒頭でも紹介したように、スペースシャワーTVだけを見るならスカパー!で契約するのが一番安いです。

ただ、自宅の視聴環境や他にも見たいチャンネルがあるなど、条件によってお得だと思える料金も変わってくると思うのでさらに詳しく紹介していきたいと思います。

スカパー!でスペースシャワーTVを契約する

【料金内訳】
・チャンネル契約料金 770円/月(税込)
・基本料金 429円/月(税込)

スカパー!ではCS321、スカパー!プレミアムサービスではCh.643がスカパー!でスペースシャワーTVのチャンネル番号になります。

スカパー!はBS/CSアンテナか、光回線&光テレビを導入すると視聴できます。

スカパー!でスペースシャワーTVを見るメリットとしては、スペースシャワーTVだけの単チャンネル契約ができるのでその分視聴料金が抑えられる点です。

もちろん、他にも見たいチャンネルがある場合は、5チャンネルまで選べるスカパー!セレクト5【1,980円/月 (税込)】や、50チャンネルが視聴できるスカパー!基本プラン【3,960円/月 (税込)】といったセット・プランも充実しています。

J:COMでスペースシャワーTVを契約する

【料金内訳】
・TVセレクトプラン(アニメ・音楽)&1Gネット回線 1970円/月(税込)
・事務手数料 3300円

J:COMでは、Ch.350がスペースシャワーTVのチャンネル番号になります。

J:COMでスペースシャワーTVを最安料金で見るには、1Gのネット回線にも加入するプランしかなく、6ヶ月目以降に月額料金がさらに高くなります。しかも、スペースシャワーTV以外に視聴できるチャンネルはたった5チャンネル。

J:COMには衛星放送を見るためにTVだけを契約するプランもありますが、その場合は月額6,074円/(税込)のスタンダードプランが最安料金になります。料金は高くなりますが、視聴できるチャンネル数は80ch以上と一気に増えます。

なので、J:COMでスペースシャワーTVを契約する場合は、スペースシャワーTV以外にも見たい衛星放送のチャンネルがたくさんあるか、ネット回線や固定電話などもまとめてJ:COMで契約したいと思っているかのどちらかになると思います。

J:COMの料金プランを確認してみる>>

ひかりTVでスペースシャワーTVを契約する

【料金内訳】
・専門チャンネルプラン 1650円/月(税込)
・チューナーレンタル 550円/月(税込)

ひかりTVでは、Ch.650がスペースシャワーTVのチャンネル番号になります。
ひかりTVは、光コラボレーション事業者の光アクセスサービスか、NTTフレッツ光回線の契約が視聴するための前提条件です。

申込後に視聴に必要なチューナーが送られてくるので、申込後すぐに視聴することはできません。大体1週間~2週間ぐらいはかかるでしょう。

ひかりTVの専門チャンネルプランでは、スペースシャワーTV以外にも約50チャンネルの番組が視聴できるのでコスパで考えると一番高いかなと思います。

すでに、光回線を使っていて視聴条件を満たしている方や、引越しなどをきっかけにこれから光回線の契約も考えている人におすすめです。

光回線の契約は高額なキャッシュバックを実施しているところが多いので、キャッシュバックも含めて考えるとかなりお得になると思います。

auひかりTVでスペースシャワーTVを契約する

【料金内訳】
・ジャンルパック(ライフ) 1628円/月(税込)
・セットトップボックスレンタル代 550円/月(税込)

auひかりTVサービスでは、Ch.350がスペースシャワーTVのチャンネル番号になります。

auひかりTVサービスも視聴する前提条件としてauひかり回線との契約が必要で、セットトップボックス(ひかりTVのチューナーみたいなもの)が届くまでの期間は視聴することができません。

上記のジャンルパックでは、スペースシャワーTV以外に10チャンネルの番組が視聴できます。WEB申し込みから契約すると、最大2ヶ月無料になります。

auひかり回線もキャッシュバックが充実しているので、これからネット回線の契約も考えている人におすすめです。

J:COM以外の地方ケーブルテレビ局


J:COMは、ケーブルテレビ局として全国最大規模なので別で紹介していますが、J:COM以外にも衛星放送チャンネルが視聴できる地方のケーブルテレビ局はたくさんあります。

スペースシャワーTVが視聴できるケーブルテレビ局一覧はこちら

あまりにも数が多く、視聴料金もケーブルテレビによってバラバラなのでとてもまとめきることができないので地方ケーブルテレビ局としてまとめて紹介しています。

ただ、ケーブルテレビ局なので料金体系はJ:COMと似たような感じです。
ネット回線や固定電話、電気などと合わせて契約すると全体的な料金としてはお得になりますが、TVだけとかスペースシャワーTVを見たいだけで契約をすると割高に感じると思います。

スペースシャワーTVの視聴方法【スマホ・タブレット・PC】


スペースシャワーTVを上記のサービスで契約するとTV画面で視聴することができます。

それとは別に、各サービスではインターネットを使った配信も行っていて、スマホ・タブレット・PCといったネット環境からもスペースシャワーTVの番組が視聴できます。

スマホ・タブレット・PCを使ってスペースシャワーTVを見る場合、方法としてオンデマンド配信リモート視聴の2つの方法があります。

この2つの違いなどについて詳しく紹介していきたいと思います。

スペースシャワーTVのオンデマンド配信

オンデマンド配信は、簡単に言えば衛星放送チャンネルのネット配信なのですが注意点としては、必ずしも全番組がオンデマンド配信に対応しているわけではないところです。

オンデマンド配信は、専用のアプリをインストールして視聴することもできますし、パソコンならブラウザからログインして視聴することもできます。

下記は、各サービスのスペースシャワーTVオンデマンド配信番組一覧のページです

スカパー!⇒スカパー番組配信

スカパー!番組

スカパー!番組

SKY Perfect JSAT Corporation無料posted withアプリーチ

J:COM⇒J:COMオンデマンド

J:COMオンデマンド - プロ野球ライブ見るならJ:COM

J:COMオンデマンド – プロ野球ライブ見るならJ:COM

JCOM Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

ひかりTVにもオンデマンド配信はありますが、スペースシャワーTVの番組はなく、auひかりTVは現在のところオンデマンドサービスがありません。

スペースシャワーTVのリモート視聴

オンデマンド配信とは別に、スマホやタブレットでスペースシャワーTVを見る方法としてリモート視聴があります。

簡単に説明すると、チューナーで受信している放送中の番組や録画した番組をインターネットを通じて外出先のスマホやタブレットに転送して視聴することです。

チューナーがないと、リモート視聴できないのでスカパー!をCS/BSアンテナで受信している人はリモート視聴を利用することはできません。(厳密に言えば、スマホ連携のブルーレイレコーダーを追加で買えばリモート視聴できます。)

また、全てのチャンネルがリモート視聴に対応しているわけではなく、現在のところは衛星放送でも一部のチャンネルのみになりますが、スペースシャワーTVはリモート視聴に対応しています。

参考:リモート視聴に対応していないチャンネル一覧

視聴方法としては、専用のアプリをスマホ・タブレットにインストールしてチューナーと連携させれば外出先でもリアルタイムにスペースシャワーTVの番組が視聴できます。

スペースシャワーTVとスペースシャワーTVプラスの違いは?

スペースシャワーTVには、スペースシャワーTVプラスという兄弟チャンネルがあります。

一部の番組は、両方のチャンネルで放送されることもありますが、基本的には番組内容や選曲内容が違うので、自分の見たい番組やアーティストの放送がどちらのチャンネルで放送されるか?確認してから申込みをしましょう。

ちなみにスペースシャワーTVの視聴料金で説明した料金内訳で、ひかりTVとauひかりTVのプランにはスペースシャワーTVプラスも含まれています。

スペースシャワーTVは無料で視聴できる?

スペースシャワーTVの番組を無料で見たいという人もいるでしょう。
衛星放送のチャンネルは基本的に有料チャンネルなので無料で見ることはできませんが、スカパー!の視聴環境が整っていれば無料で見れるタイミングが2つあります。

それが「スカパー!無料の日」と「スカパー!2週間無料お試し体験」です。

スカパー!無料の日は毎月第一日曜日で自宅のアンテナがCS/BS対応アンテナであれば契約をしていなくてもスペースシャワーTVが無料視聴できます。

スカパー!2週間無料お試し体験は、まだスカパー!を契約したことがない人がB-CASカード1枚につき1回まで利用できる無料お試し体験です。

それ以外では、加入月無料や初月無料など、契約後に視聴料金が無料になることはありますが、無料視聴は基本的にできません。

スペースシャワーTVの公式Youtubeチャンネルでは、毎月の「POWER PUSH」に選ばれたアーティストのインタビュー映像やSPACE SHOWER MUSIC AWARDSのライブパフォーマンスが期間限定で公開されていたりもするので、無料で視聴したい人は公式Youtubeチャンネルをチェックしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

スペースシャワーTVの視聴料金や視聴方法についてまとめてみました。
スペースシャワーTVだけが見たい人や、集合住宅に住んでいたりしてすでにCS/BS対応アンテナがある人はスカパー!で契約するのが一番おすすめです。

 

ただ、すでに特定のネット回線と契約していたり、これからネット回線も含めて衛星放送の契約を考えている人はその他の選択肢も検討してみるのもいいと思います。

コスパで言えば、NURO光で光回線を契約してキャッシュバックを受け取ってひかりTVも契約するのが一番お得かなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました